SSブログ
 
写真指差し手袋アイコン (1).jpegクリックすると少しだけ大きくなります[揺れるハート]


    
前の5件 | -

気まぐれ散歩2978♪♪ [地域]

2023.03.28.火曜日 朝:6時頃の気温+0.6℃・積雪遂に消滅0ですが家の周りには沢山残雪が・最高気温+10.5℃です。
天気は晴れ快晴です。寒い目ですがウオーキングは最適です♪




[るんるん]3月28日:スリーマイル島の日
1979年アメリカ・ペンシルベニア州のスリーマイル島原発で炉心溶融事故が発生した。世界初の原発事故だった。


3月28日夕方TV今日のコロナウイルス感染者情報 
大分少なくなってきた。
北海道:506人 死亡0人
東京:1001人
大阪:475人
全国新規感染者数8045人(28日19時)


春近しです春霞がかかり薄ぼんやり手稲山が見えます。







*続きあります*


nice!(8) 
共通テーマ:地域

気まぐれ散歩2977♪♪ [地域]

2023.03.27.月曜日 朝:6時頃の気温+3.9℃・積雪2㎝・最高気温+6.4℃です。
昨夜うっすらと雪が降り積もりましたが朝には何もありませんでした。
天気は晴れですが3℃と朝はまだまだ寒いです。
積雪も今日で消滅しそう(笑)


[るんるん]3月27日:さくらの日
日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。
3×9(さくら)=27の語呂合せと七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。



3月27日夕方TV今日のコロナウイルス感染者情報 
大分少なくなってきた。
北海道:126人 死亡1人
東京:355人
大阪:161人
全国新規感染者数2887人(27日17時)



サイロのある風景
雪解けが進み散歩道にも入れるようになり写真撮りました。







*続きあります*


nice!(39) 
共通テーマ:地域

気まぐれ散歩2976♪♪ [地域]

2023.03.26.日曜日 朝:6時頃の気温+2.0℃・積雪5cm・最高気温+7.7℃です。
天気は曇でやはり肌寒い残雪はまだ少しあります。
終日寒く雨が降ったり止んだりの一日でした。


[るんるん]3月26日:カチューシャの歌の日
1914(大正3)年 島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座がトルストイの『復活』の初演を行った。
この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行した。


3月26日夕方TV今日のコロナウイルス感染者情報 
大分少なくなってきた。
北海道:251人 死亡0人
東京:667人
大阪:339人
全国新規感染者数6324人(26日19時)



残り僅か!!




*続きあります*


nice!(40) 
共通テーマ:地域

気まぐれ散歩2975♪♪ [地域]

2023.03.25.土曜日 朝:6時頃の気温-1.0℃・積雪8㎝最高気温+7.4℃です。
天気は晴れで冷えた朝です。雪も家の屋根に積もった雪遂に消滅します。
ゴミステーションも今年一年は自宅前に設置になります。(一年交代)


[るんるん]3月25日:電気記念日
日本電気協会が1927(昭和2)年9月に制定。
1878(明治11)年東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ式場に50個のアーク灯が点灯された。日本で初めて灯った電灯です。







3月25日夕方TV今日のコロナウイルス感染者情報 
大分少なくなってきた。
北海道:396人 死亡1人
東京:863人
大阪:501人
全国新規感染者数8286人(25日19時)


多分今日で消滅(雪)






*続きあります*


nice!(39) 
共通テーマ:地域

気まぐれ散歩2974♪♪ [地域]

2023.03.24.金曜日 朝:6時頃の気温+4.8℃・積雪 12㎝・最高気温+8.5℃です。
天気は曇で少し気温の割には寒い朝です。
今日でゴミ当番も最終日
4月1日より新年度ゴミステーションの位置も隣りより*ピカチュウ*ちへ
位置の移動です。



[るんるん]3月24日:マネキン記念日
1928(昭和3)年上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。


3月24日夕方TV今日のコロナウイルス感染者情報 
大分少なくなってきた。
北海道:385人 死亡1人
東京:893人
大阪:540人
全国新規感染者数8639人(24日19時)


残り少なく
二階より撮りました。






*続きあります*


nice!(32) 
共通テーマ:地域
前の5件 | -

1989.1.14.香港

1991.1.19.ハワイ
1991.1.20.ヒロ ホテルより.JPG

1992 1 19 西海岸
1992.1.19ゴールデンゲートブリッジ1.JPG

1994.1.18. イタリア
ヴェネツィア運河.JPG

1996.1.16.エジプト
ギザの三大ピラミッドクフ王1.JPG

1996.10.1.スイス
グリエール4.JPG

1997.4.8.オーストリア
1997.4.14.オペラ座3.JPG

1998.1.20.スペイン
ガウディ.JPG

2001.1.29.ポルトガル
2001.1.31.ポルト2.JPG

2000.2.29.モロッコ
フェズメディナ フェズ・エル・バリ ブジュールド門.JPG

2002.1.25.フランス
オルセー美術館.JPG

2003.01.29.トルコ
s-2003.2.5.シルケジ駅8.jpg

2004.02.13.ドイツ
2004.2.18.カール テオドール橋.JPG

2010.10.20.カナダ
2010.10.18.コロンビア大氷原1.JPG

2011.11.10.フィンランド
P1040618.jpg

ブログを作る(無料) powered by SSブログ