SSブログ
 
写真指差し手袋アイコン (1).jpegクリックすると少しだけ大きくなります[揺れるハート]


    

気まぐれ散歩3044♪♪ [地域]

2023.06.02.金曜日 朝:6時頃の気温15.3℃・湿度69%・最高気温20.7℃です。
天気は曇で気温は高い目です。
ゴミ当番最終日セットしてウオーキングに出る。




[るんるん]6月2日:横浜カレー記念日
横濱カレーミュージアムが制定。
1859(安政6)年の横浜港開港とともにカレーも日本に入ってきたとしてこの日を記念日とした。



5月22日~28日 新型コロナの感染状況
(1医療機関あたり)定点把握
北海道:5.73人
大阪:2.75人
東京:3.96人
定点把握で再集計したデータ全国 3.63人
[るんるん]6月2日 14:00 発表(NHKより)



@@@@    @@@@    @@@@   @@@@





ルバーブジャム作り[メール]
家内と一緒に作る[グッド(上向き矢印)]

送ってきたルバーブです。

タデ科ダイオウ属の中の食用とされている栽培品種です。


*続きあります*


nice!(32) 
共通テーマ:地域

気まぐれ散歩3043♪♪ [地域]

2023.06.01.木曜日 朝:6時頃の気温13.4℃・湿度74%・最高気温24.6℃です。
天気は晴れです。ゴミ当番でセットしてウオーキングに出る。
今日から今年の後半戦スタートです。早いです。
散歩道は良い天気で手稲山もはっきり見えて雪も遂に溶けました。




[るんるん]6月1日:電波の日
郵政省(現在の総務省)が1951年に制定。
1950年電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され電波が一般に開放された。




手稲山です。





*続きあります*


nice!(35) 
共通テーマ:地域

気まぐれ散歩3042♪♪ [地域]

2023.05.31.水曜日 朝:6時頃の気温10.2℃・湿度84%・最高気温18.7℃です。
天気は二日続けて晴やはり今朝も寒いストーブオンです(朝のみですが)
元気よくウオーキングに出ました。
5月も最終日月日の経過はメチャ早いね~(笑)




[るんるん]5月31日:世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)
世界保健機関(WHO)が1989年に制定。国際デーの一つ。


散歩道その辺沢山生えている野の草
ヘラオオバコ





*続きあります*


nice!(39) 
共通テーマ:地域

気まぐれ散歩3041♪♪ [地域]

2023.05.30.火曜日 朝:6時頃の気温11.6℃・湿度73%・最高気温14.3℃です。
天気は久々晴四国九州中国他梅雨入りなのに此処では寒い朝ストーブは付けなかったが冷えました。
元気出してウオーキングに出ました。




[るんるん]5月30日:掃除機の日
日本電機工業会が1986年から「お掃除の日」として実施し1997年に「掃除機の日」とした。


久しぶりの晴れた空散歩中です♪




*続きあります*


nice!(37) 
共通テーマ:地域

気まぐれ散歩3040♪♪ [地域]

2023.05.29.月曜日 朝:6時頃の気温13.4℃・湿度100%・最高気温17.1℃です。
天気は曇靄小雨の悪い天気の朝です。
今週はゴミ当番で先にゴミ箱組み立てに行きました。
朝食は後からにした。小雨なのでウオーキングは少しにした。
季節は進み九州四国地方は1週間程早く梅雨入りした模様だそうです。





[るんるん]5月29日:エベレスト登頂記念日
1953年ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功した。



朝靄の三連サイロ
靄がひどくてサイロはかすかに薄ぼんやり見えています♪


[るんるん]見えた時はこんな感じ[あせあせ(飛び散る汗)]





*続きあります*


nice!(36) 
共通テーマ:地域

1989.1.14.香港

1991.1.19.ハワイ
1991.1.20.ヒロ ホテルより.JPG

1992 1 19 西海岸
1992.1.19ゴールデンゲートブリッジ1.JPG

1994.1.18. イタリア
ヴェネツィア運河.JPG

1996.1.16.エジプト
ギザの三大ピラミッドクフ王1.JPG

1996.10.1.スイス
グリエール4.JPG

1997.4.8.オーストリア
1997.4.14.オペラ座3.JPG

1998.1.20.スペイン
ガウディ.JPG

2001.1.29.ポルトガル
2001.1.31.ポルト2.JPG

2000.2.29.モロッコ
フェズメディナ フェズ・エル・バリ ブジュールド門.JPG

2002.1.25.フランス
オルセー美術館.JPG

2003.01.29.トルコ
s-2003.2.5.シルケジ駅8.jpg

2004.02.13.ドイツ
2004.2.18.カール テオドール橋.JPG

2010.10.20.カナダ
2010.10.18.コロンビア大氷原1.JPG

2011.11.10.フィンランド
P1040618.jpg

ブログを作る(無料) powered by SSブログ