気まぐれ散歩2963♪♪ [地域]
2023.03.13.月曜日 朝:6時頃の気温+6.6℃・積雪52cm・最高気温+9.7℃です。
天気は曇で気温もかなり上昇してきましたが暖房は未だオンのままです。
昨日電気代(3月分)請求がありましたが政府が援助してくれた。
3月分電気ご使用量 293kW■請求額9,833円でした。
■電気料金の負担緩和策について
政府の支援により、2023年2月分以降の電気料金は
低圧契約のお客さまは使用量×7円/kwh(税込)、
高圧契約のお客さまは使用量×3.5円/kwh(税込)
を値引きいたします。
3月13日:青函トンネル開業記念日
1988(昭和63)青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。
青函トンネルは全長53.85km 全長の43%が海底です。長らく世界最長のトンネルであったが2010年10月にアルプス山脈を通る57kmのゴッタルドベーストンネルが貫通した。
●3月13日夕方TV今日のコロナウイルス感染者情報
大分少なくなってきた。
北海道:112人 死亡3人
東京:313人
大阪:191人
全国新規感染者数3368人(13日19時)
雪溶けが進んでも平原には綺麗に雪が残っています。


根開きです。
春の兆しが見えてきました。

* Deep Purple*
♪ Nicki Parrott
天気は曇で気温もかなり上昇してきましたが暖房は未だオンのままです。
昨日電気代(3月分)請求がありましたが政府が援助してくれた。
3月分電気ご使用量 293kW■請求額9,833円でした。
■電気料金の負担緩和策について
政府の支援により、2023年2月分以降の電気料金は
低圧契約のお客さまは使用量×7円/kwh(税込)、
高圧契約のお客さまは使用量×3.5円/kwh(税込)
を値引きいたします。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
1988(昭和63)青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。
青函トンネルは全長53.85km 全長の43%が海底です。長らく世界最長のトンネルであったが2010年10月にアルプス山脈を通る57kmのゴッタルドベーストンネルが貫通した。
●3月13日夕方TV今日のコロナウイルス感染者情報
大分少なくなってきた。
北海道:112人 死亡3人
東京:313人
大阪:191人
全国新規感染者数3368人(13日19時)
雪溶けが進んでも平原には綺麗に雪が残っています。
根開きです。
春の兆しが見えてきました。
@@@@ @@@@ @@@@ @@@@
* Deep Purple*
♪ Nicki Parrott
何時かの![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
♪いつも拙いブログですが見て貰って有難うございます。
今後も 宜しくお願いします。
*ピカチュウ*でした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2023-03-14 01:00
nice!(35)